若いデジタルマーケティング担当者の育成ができない
リモートで働く社員が増え、継続的な人財育成ができていない。
コロナの影響で、急速に社員のデジタルシフトが必要になった
自社サイト・公式SNSアカウントを立ち上げたものの、運用ノウハウがない
デジタルマーケティングを実施したいが社内にノウハウがない
顧客からデジタルマーケティング案件を受注したいが方法がわからない
という悩みをお持ちなら、ぜひ、このお知らせをお読みください。
必ずお役に立ちます。
その理由は簡単です。
ほとんどの研修は、明確な目的を持たない「研修のための研修」になってしまっているからです。
業務アプリ作成や業務自動化の基本を学ぶ研修で、合計12時間のプログラムが提供されます。非エンジニアでも参加可能。
生成AIの基礎や応用を学ぶコースがあり、合計13時間の研修が提供。
デジタル変革の第一歩から実践的な活用術までを学ぶ講座があり、各講座は10時間以上の内容で構成。
PythonやRを用いたデータ分析の基礎を学ぶ研修。
確かにそのスキルも、「使い道が明確」であれば「有用」なものです。
逆にいえば、使い道が不明確であればまるで使い物になりません。
ビジネスにおける学びは「目的」を持って行われる必要があります。
目的のない学びは、時間とお金の単なる浪費です。
私はあなたに浪費をして欲しくありません。
助成金があるとはいえ、会社の経費を使って行う研修ですから、研修を選択するのであれば「明確な目的と意図」を持った研修を選択するのがおすすめです。
問題はスキルを「なぜ」「何のため」に学ぶのか?ということです。
例えば、同じ研修費用を払うのであれば「売上」や「案件獲得」に直結する研修を受けたいと思いませんか?
その電通グループのノウハウを学べる講座こそ、「デジタルマーケティング DX人材養成講座」なのです。
この講座は、DX人材養成を行う講座です。
ですから、最新のデジタルマーケティング、生成AI、UI/UX知識、WEBサイト・オウンドメディア・SNS運用スキルなどマーケティングや営業をDXするために必要なスキルと知識を身につけることができます。
しかも、それだけではなく、最強のマーケティング企業である電通グループが駆使するオリエン聞き取りスキル、マーケティング知識、プランニング能力、プレゼンテーションスキル、リスク管理能力が手に入ります。
単なる、デジタル知識だけを学んでも、その知識を売上に転換することは難しいでしょう。
しかし、日本最強の電通グループが持つビジネススキルと共にDX技術を身につけたとしたら、研修の成果を短期間で売上や利益に転化することも不可能ではありません。
マーケティングトレンドの変化①
マーケティングトレンドの変化②
広告主とのコミュニケーション
オリエンテーションから企画提案までの流れ
ディレクターとしてのステップアップ①
ディレクターとしてのステップアップ②
オウンドメディアとは
オウンドメディアスタートアップ期コンテンツ企画・実践編
オウンドメディア成長期メディア・グロース編
ソーシャルメディアの基本と活用方法
WEBディレクターのリスクマネジメント
AIマーケティングの基礎と戦略
プロンプトエンジニアリング基礎と応用
オリジナルチャットボット作成
AIによるコンテンツマーケティング実践
AIによるリサーチ
資料・図解作成
企業における生成AI活用時のリスクと注意
電通グループのビジネスノウハウとともに、デジタルマーケティングが学べる唯一無二の機会です。
電通グループ、楽天、大手webマーケティング会社で20年以上の実務経験者が作成した唯一無二のスキルを習得できます。
最短2か月でしっかり機能するデジタルマーケティングDX人材を育成できます。
デジタルマーケティングの業務プロセスにAIを賢く活用し、効率化を実現!
オンライン講座なので時間と場所を選ばず、効率的に学べます。
つまずいた箇所はオンラインで気軽に質問できるサポート体制が整っています。
単なる知識ではなく、実際のビジネスで活用できる実践的なスキルを身につけます。
この「デジタルマーケティング DX人材養成講座」は、厚生労働省の人材開発助成金の適応対象です。助成率は最大75%。
ただし、助成金ですから、「予算」と「枠」があります。
早めに申請をすることで、助成を受けられる可能性が高まりますので、ご興味がある方は今すぐ、下記から資料をダウンロードしてください。
後ほど、詳しいご案内をさせていただきます。
日本最強のマーケティング企業のビジネスノウハウと最新のデジタルマーケティングスキルを同時に手に入れるチャンスです。今すぐ資料をダウンロードしてください。
電通グループでの実務経験を持つ専門講師が指導
電通グループのプロモーション専業会社で、オフラインオンライン含めた統合プロモーションのプランニング~エグゼキューションの現場に29年間身を置いておりました。
チームリーダー実績
デジタルマーケティング部署(約100名)の事業部長として3年連続売上ベースで2桁成長を達成。
デジタル制作チームの売上を2年間で売上を2倍に成長。
教育プラットフォーム構築実績
リモートワーク環境下での学びをオンラインに移行した仕組みを構築。
延べ1000名以上へデジタルマーケティング知識を教育。
組織構築実績
電通グループ内の2社に出向し、新組織の立ち上げ、強いチーム作りと活性化を実現。
担当した主要なクライアント様
JALPAK様約10年
サントリー様約10年
サムスン様約5年
楽天やサイバーエージェント、角川マガジンズなどの大手IT企業で、自社のオウンドメディアを5つ立ち上げ、グロースしてきました。
メディア実績
楽天の金融事業にてコンテンツマーケティングを手掛ける。楽天証券では、新しいコンテンツ手法で受注数・積立額、取引デビューや口座獲得に貢献し「顧客満足賞」を3回受賞。
ウエディングメディアでは、280組以上の挙式へ参列してカップルを取材。
教育実績
楽天在籍中に自分ごと化コンテンツが効果的だと認知され、コンテンツ分科会を発足。社内のマーケッターやディレクターへ向けた「自分ごと化」勉強会を開催し講師を務める。
主なオウンドメディア
お金と投資メディア『トウシル』楽天証券
農業と食卓をむすぶメディア『農むすび』楽天農業
結婚式場サイト『Wedding Park』サイバーエージェント
エンタメ情報サイト『WalkerPlus』角川マガジンズ
実際に受講された方々からの生の声をお聞きください
Web制作会社経営者 (55歳・ 東京都)
実践的な学びでマーケティングチームの総合力が向上しました!
「日ごろからの情報分析や、そこからクライアントの課題を見つける方法が、今回の研修でようやく整理できました。これまでは外部ディレクター採用で失敗した経験もあり、既存社員を育てたいと思ってもやり方が分からなかったのですが、事前調査から提案書作成までの流れが実践的で、チーム全員が共通言語で動ける土台ができました。」
プロモーション・イベント会社経営者 (43歳・ 愛知県)
現場で使えるマーケティングとAI活用で売上アップ!
「イベントとデジタルは今や切っても切れない関係なのに、これまで手探りで進めてきました。今後の成長にはデジタルマーケティングを体系的に学ぶ必要があると感じ、研修やeラーニングを探しましたが、意外と“現場で使える”ものは見当たりませんでした。そんな中でこのプログラムに出会い、マーケティングの基礎からAIを活用した提案プロセスまでを習得。社員が自ら情報を集め、課題を整理して提案できるようになり、提案数も質も向上。その結果、受注件数が増え、売上アップにつながっています。」
デジタルマーケティング企業マーケティング担当者 (35歳・ 東京都)
AIによる裏付けデータ取得で大手代理店との商談に自信がつきました!
「これまで自己流で提案してきましたが、このプログラムで電通流の提案プロセスやビジネススキルを体系的に学び、自分たちのやり方がいかに稚拙だったかを痛感しました。情報収集から課題抽出、提案ストーリー構築までの型を身につけ、AIを活用して裏付けデータを用意できるようになったことで、提案の説得力が格段に向上。この学びをきっかけに、大手代理店との商談でも自信を持って臨めるようになり、実際に取引のチャンスも広がっています。」
広告代理店 営業マネージャー (40歳・ 大阪府)
AI活用で提案回数増!受注率も向上しました!
「クライアントから“今日依頼されて、明日提出”といった超短納期案件が日常の業界です。これまでは形だけの資料になってしまうこともありましたが、このプログラムで提案のロジック構築からAIを活用した情報収集・資料作成までを学び、どんな急ぎ案件でも質の高い提案ができるようになりました。その結果、提案回数を増やせただけでなく、受注率も上がり、部門全体の業績が確実に伸びています。」
食品メーカー 商品企画責任者 (40歳・ 静岡県)
AIによる市場分析・消費者インサイト抽出で提案の採用率が向上しました!
「当社には専門のマーケティング部門がなく、商品企画担当の私が市場調査から販促施策まで一人で抱えていました。このプログラムで、マーケティング戦略の型を体系的に学び、さらにAIによる市場分析・消費者インサイト抽出を習得。リサーチや資料作成にかかる時間が半分になり、その分、新商品の企画数を倍に増やせました。データ根拠のある提案に変わったことで採用率も上がり、社内評価が大きく向上しました。」